fc2ブログ
日本語が分かる。
2008年05月22日 (木) | 編集 |
いつものシナモンのごはんは、カリカリにカルカンのウエットをトッピング。
シナモンはこのカルカンウエットが大好きなので、

「ごはん」「食べる?」

と声をかけられると、このウエットが出てくると思ってます。

しかーし..
昨日の朝はうっかりとウエットを切らしてしまってたんです。
どうしよ。

仕方ないのでカリカリのみをフードボールにいれていつもの位置に置く。
するとシナモン、「ウエットのってないよー」と抗議して足元にやたらまとわりつく。
無視しているとひざで爪をとぐ。それでも黙っていると、足にむしゃぶりついてネコキック。

あいたたた!め!め!でしょ!

耳を絞ってこちらを見上げるシナモンをひょいとつまみあげフードボールの前に連れて行き、

あのね、今日はカルカンないの。ごめんね。
切らしちゃったの。
後で買ってくるから、カリカリ食べててね。ごめんね。


と言ってみた。
そんなこと言ったって、ネコに分かるわけないよなーと思いながら。

するとすると?

あきらめたような「しゃーないな」って顔してポリポリとカリカリを食べ始めてる~!!!
にゃこたんてばっ!+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+


へーーーーーー。
日本語分かるんだーーーーーーー。



と新たな発見をした、シナモンもうすぐ6歳の初夏の出来事でした。


sasami

後で買ってきたご褒美のササミ♪
シナモンはこれが世界で一番おいしい食べ物だと思ってるんだよねぇ☆
スポンサーサイト



テーマ:猫のいる生活
ジャンル:ペット
お風呂が好き
2008年05月13日 (火) | 編集 |
風呂ネコ2



風呂ネコ1



あー、気持ちいいわぁ。
テーマ:猫のいる生活
ジャンル:ペット
シナモンの積み木くずし
2008年02月28日 (木) | 編集 |
その事件が起きたのは3日前のこと。
うちは水に流せるタイプの猫砂を使っているので、シナモンのトイレを持って人用トイレに入り、ウ○チやおシッコ玉を拾って水に流し、さぁ終わったと思って猫トイレを持ち上げ、後ろ向きにトイレを出ようとしたところ..

悲劇は起こりました。

ウンギャー!!!シャーッ!!

いつのまにか背後にシナモン@赤い悪魔がいたんです。
それに気付かずに悪魔のかわいいお手てを踏んづけてしまった不幸なワタクシ。

「あ、ごめんごめん、ごめんねー」と謝罪の言葉を口にしている間に第一撃が飛んできました。

耳を搾り、瞳孔が開いて目が真っ黒になった悪魔は私の足首にむしゃぶりついて引っかき&噛み付き攻撃。HP500。

ここは気持ちを落着かせねば!ととっさに判断した劣勢のジンジャー。
上から目線では怖がらせてしまう、とシナモンの前にしゃがみこんで、「シナモン、ごめん、ごめんね」と謝るも、第二撃が左ひざ下にヒット。HP515。

一旦後ろに下がり、「シャーッ!」と言ったかと思うと第三撃が右モモにヒット。HP503。

ダメージを受けつつも(肉体的にも精神的にも)目を見て言えば分かってくれるはず、と思い、目線をさらに下げて「シナモン」と語りかけたところ、第四撃が右まぶたと右頬にクリティカルヒット!HP1500。

すでに瀕死となったジンジャーは、たまらず側にあった掃除機ごとシナモンを突き飛ばしたら、怒りが頂点に達し、エクソシストのようにぴょーんと飛び掛ってきたので、「まずい」と思い、背後のトイレに倒れこむように逃げ込んでドアを閉めるも、バブーシュ(スリッパ)が挟まってドアが閉まらない。
すると隙間から手を差し込んで、なんとか敵(ジンジャー)を攻撃しようとするモンスター・シナモン。
まるでホラー映画のようだ。
あわててバブーシュを人身御供とばかり外に放り投げ、ようやくトイレのドアを閉めて、トイレではぁはぁと息をつきました。

気がつくと中指から血が出てる。
夢中でドアを閉めたときに挟んだらしいけど、痛さは感じない。
かなり動揺している証拠です..

数分トイレで気持ちを落着かせて、そーっと外にでると..
悪魔はとりあえずいません。
さっき放り投げたバブーシュが落ちていて、くっきりと歯型がついてました。
あぶねーあぶねー。

歯形のついたバブーシュ


まぶたは翌日の今日になってお岩のように腫れてきたので、恥を忍びつつ近所の皮膚科へ。

「猫にひっかかれて。。」
と説明すると、先生、「あまりないケースなので..」と少し笑いをこらえながら皮膚科の本を開けて見せてくれた項目は「猫引っかき病」。

猫引っかき病。
そんな皮膚病があるんですね!!

幸い「猫引っかき病」ではなく、単に雑菌が入ったのでしょうということで、抗生物質をもらって帰ってきました。

引っかいて悪かったと思ったのかどうかは分かりませんが、しきりと甘えてくるシナモン。
後ろ向きに出てきたところで踏んづけた=かかとで踏んだ、なので、体重がかかって痛かったのかも。
ごめんなー。

でもシナモン、怖かったのはこっちだって。
痛い思いをしたのもだって、むしろこっちだって。

うちではこの事件、『シナモンの積み木くずし』と呼んでます。
分からない方は、自分は若いと思って結構です。(笑)
テーマ:猫のいる生活
ジャンル:ペット
マイブーム
2008年01月29日 (火) | 編集 |
トイレの手洗いの水で遊ぶのが好き。
ドアが開くと必死で飛び込んでくるの。

トイレ1



トイレ2



トイレ3



トイレ4



トイレ5



トイレ6



トイレ7



トイレ8



シナモンの旅行サイトはこちら↓
「かわいいネコには旅をさせよぅ」




テーマ:猫のいる生活
ジャンル:ペット
HAPPY NEW YEAR 2008
2008年01月05日 (土) | 編集 |
あけましておめでとうございます。

すっかり更新をサボっていましたが、シナモンは元気です。
2008年賀状

画像は今年の年賀状用に撮った写真です。

『今年の干支のネズミにキスするシナモン』

もちろんほんとは、調べてるだけ~(^^)